top of page

「スポンサーが増え続ける企業」の共通点


こんばんは、小泉です。今日は、「スポンサーを増やす企業の共通点」このテーマでお送りします。「スポンサーを増やしていく企業」と、「スポンサー獲得に伸び悩む会社」の違いを知って、今後のスポンサー獲得にお役立ていただけますと幸いです。



このテーマで語れる理由

私は、以前、広告代理店にてアパレルブランド数社に携わり年間1~2億円の広告案件の決定に携わっておりました。また出版社在籍時にはメンズカルチャー誌の広告窓口として、同じく年2億円程度のスポンサー獲得に携わり、現在もBtoBに関わる広報PR業務を行っているため、このテーマで語れる一定のノウハウがあります。



結論

スポンサー獲得には「品を感じさせるイメージ」が重要です。




広告を出す立場になって考える

そうすると理由が分かりますが、「品があるイメージ」というのは重要です。つまり、「ヤンチャなイメージ」「ガチャガチャしたイメージ」はあまり好まれないです。クライアントがメディアに広告を出したり、タレントを起用したり、イベントに協賛するのは、そのイメージを植え付けるためにお金を払うわけです。




メージによる違いで広告費は高くなる

例えば部数が多くてヤンチャなイメージのファッション誌と、部数は少ないけど品があるファッション誌であれば、後者により高い広告費を払うというわけです。例えばラグジュアリーブランドは、そのブランドイメージを保つため、イメージが悪い雑誌は掲載NGにするほどイメージを徹底しています。


「品がある」と「ヤンチャ」のクリエイティブの違いですが、もう少し分かりやすく例えると、「大人っぽい」か「子供っぽいか」という感じです。



書店に行って、女性誌やメンズファッション誌を見るとビジュアルで分かります。高単価の広告が入っている雑誌は、すべて一定の品格がありますよね。




<実例>広告収益増

僕のかつていた雑誌でも、広告収益が減少傾向にあったため、読者ターゲットを5歳ほど引き上げ、クリエイティブもヤンチャなイメージから脱却し、広告収益を毎年増収することに成功しました。


あなたがしているビジネスの競合他社も含めたポジショニングマップを作成すると分かると思いますが、「品がある」ほうに基本的には広告が集まっています。



ではどうすれば良いか

ピンやグループであれば、そもそも年齢が若いとか、ジャンル的にヤンチャっぽくなるという方もいると思います。(例えばダンス、スケートボードなど)その場合は、そのジャンル・年齢の中でも「品があるように見える」発信をしている方を参考にするのが良いです。


個人的には今の等身大イメージの3歳から5際上ぐらいのイメージでクリエイティブを作る、という意識を持つと良いのではないかと思います。イベントの場合は、特にイベント写真や映像でスポンサー可否が決まるので素材の「品」に意識しましょう。



本日は以上です。今日は、「スポンサーを増やす企業」と、「スポンサー獲得に伸び悩む企業」の違い、このテーマでお送りしました。ブログで取り上げてほしい内容、テーマがありましたら問い合わせよりご連絡ください。ブログにて回答させていただきます。



株式会社エドカ 実績

PR代行のご相談をご希望される企業様はお問合せよりご連絡ください。



①掲載ゼロ・社員1名の会社がTV5社、新聞3社、ラジオ3社、Yahoo!などネットニュース20メディアで掲載。アニメとのコラボ、行政との取り組み、法人企業6社との新規取引に発展。


②無名から全国区に。3年で売上2倍(7億から14億) アーティストご用達のブランドに。


③手探りでマーケティングをしていた企業が、芸能系Youtube番組に出演、女優とも共演、有名ミュージシャンとコラボ。コロナ禍で急拡大中。


④売上減で窮地に立たされていた商品が全国で完売。Amazonで品切れ、20倍の価格に高騰。TVやネットニュースで話題になり、法人取引の新規問い合わせが急増。



代表取締役 小泉将貴 SNS 






bottom of page