

インド6都市に行って気づいた日本の観光ビジネスとの違い【インバウンドビジネスを考える】
こんにちは、小泉です。僕は昨年2024年の後半にインド6都市(デリー~コルカタ)に一人旅で滞在したのですが、その経験をもとに、「インドと日本の観光ビジネスの違い、気づいたこと」を紹介していきます。僕は旅が大好きで、2024年はインド、バンコク、天草(熊本) 、大阪などに行きました。(大阪は出張) インドについて、ざっくり説明 現在総人口が約14億人(日本の約14倍)となっており、中国を抜いて世界1位のようです。面積は日本の9倍弱あります。インドはとっても広いんです。 僕は、2週間で6都市(デリー⇒ジャイプル⇒アグラ⇒バラナシ⇒ガヤ⇒コルカタ)をまわりました。距離としては約1300kmで、だいたい東京から北海道ぐらいまでの距離にあたります。 ざっくりインドを紹介したところで、観光ビジネスにおいて気づいた点を書いていきます。 インドと日本の観光ビジネスの違い・施設の入場料は有料がスタンダード、かつ追加費用も発生 インドに行って気づいたことですが、日本は遊園地などを除いて総体的に入場料無料の施設が圧倒的に多いと感じました。インドでは、施設の入場は有料が
小泉 将貴


【イベント広報】の進め方 ~プレスリリース作成・配信時期やメディアアプローチについて~
株式会社エドカ、小泉です。今日は、イベント主催者の方、もしくはその広報に関わる方のための【イベント広報】の進め方~リリース配信時期やメディアアプローチについて~、このテーマでお送りします。※今回は「プレスリリースによるメディア露出」に絞ってお伝えいたします。 そもそも・・ですが、
小泉 将貴


【初めての自主映画製作】想像以上にかかる〇〇費について
株式会社エドカ、小泉です。今日は、「初めての映画製作」において、「最初に知っておきたかった想像以上にかかる〇〇費について」、このテーマでお送りします。 簡単に自己紹介 私は2022年に自主制作短編映画「しぬまで」を制作・監督し、下北沢のハーフムーンホールで上映しました。かつてよ
小泉 将貴